タイ式富士登山
“一緒に辛さを乗り越えた人と、仲が深まった”
そんな経験はありませんか?
タイファンのみなさんと一緒に、日本の象徴、富士山に登ることで、
みなさんとの距離を縮めたい。
頂上で朝日を眺め、 感動をともにしたい。
そんな想いから、スタートしているこの企画。
ついに登山日が決定です!
参加者を30名限定で募集します!
タイの国旗を掲げて山頂を目指しましょう!
■登山日
2011年8月26日(金)〜27日(土)
■山頂での予定行事
・山頂でタイ料理(トムヤム汁)を魔法瓶から出して飲む
・山頂でルーシーダットンを開催
・タイの国旗を山頂で掲げる
・タイコーヒーを朝方に飲む
・山頂or下山後にタイマッサージをする
・登山口でムエタイのミット打ちをしてから登る など
■予算
約15,000円(交通費・宿泊費込み)
■持ち物リスト
■スケジュール
[1日目] 8月26日(金曜日)
7時 新宿駅集合 7時30分出発(バス) | |
新宿西口 ↓ ↓ ↓ ↓ 河口湖IC
|
集合場所近くのコンビニトイレは込み合いますので駅で済ませてきてください。
SA休憩:談合坂SAで休憩になることが多いです。 富士山にはゴミ箱がありません。したがってここを出発したら帰りの立ち寄り湯まで持ち歩かなければいけないので、コンビニなので購入するのも いいですが、ゴミの出ないように工夫もお願いします。 |
昼食<休憩・登山準備> | |
12時頃 五合目より登山開始(ルートは河口湖・吉田口登山道) | |
五合目 ↓ |
雲上閣というお土産屋さんがあります。 ここの3Fに更衣室とロッカールームがあるので着替えや持って行かないものなど置けます(有料)。 バス到着後1時間後に再集合してガイドさんと会い 説明、準備体操をして出発になります。歩き出したら1時間位はトイレがありません。 |
六合目 ↓ |
安全指導センター ここで富士吉田口の登山道の地図がもらえます(ガイドさんが人数分取ってきてくれます)ここには簡易トイレが設置されています。(富士山内すべて有料トイレです) 約30分から50分おきに休憩しながら登っていきます。 七合目から各小屋で焼印をやっています(有料)。 各小屋にトイレあります。 |
19時頃 七合目〜八合目山小屋<夕食・休憩・仮眠> | |
八合目 ↓ |
元祖室(予定ではこの小屋で仮眠になると思います)到着。 ここまで五合目を出発して6時間位の行程です。 今晩の寝床まで係りの人が 案内してくれます。 寝具はありますが、船の2等客船、難民避難所みたいにひとりのスペースは狭いです。 男女混同。夕食は係りの方が呼んで くれます。ツアーグループ一斉に食べます。その時にガイドさんから明日の起床じかんとか説明があります。 食べ終わったら自由時間。 夜景を楽しんだりできます |
[2日目] 8月27日(土曜日)
1時30分頃 山小屋出発 | |
小屋出発 ↓ |
1時起床予定。 約3時間半ほどで山頂。トイレ、お土産屋さん、休憩所有り。 お鉢巡り:富士山は火山なので山頂を瓶の口のように一周できますが、まだ未定です。(所要時間1時間半) |
4時頃富士山頂上、ご来光<朝食/弁当> | |
ご来光 | 朝食はお弁当(未確認)なので小屋を出てから各自のタイミングで食してもらいます。 |
≪記念撮影≫ |
|
下山 ↓ |
|
11時頃 五合目到着(バス) | |
五合目 ↓ |
バスの時間まで自由行動。出発は11時から12時。 |
立ち寄りの湯 ↓ |
ここでご昼食&温泉!です。 お疲れ様。滞在時間は2時間位。バスタオル&タオルの有無。 |
河口湖IC ↓ |
途中PAにて一度休憩有り |
18時頃 新宿着新宿西口着 |
※登山初心者ばかりなので旅行会社のツアー参加しますのでガイドさんと共に、登山します。
※雨天決行ですが、台風などの豪雨などの場合は中止となります。(ガイドさんの判断で当日中止もあります)
※山小屋は男女混合の相部屋になります。布団はありますが入浴はできません。
※食事は1日目夕食、2日目朝食・昼食が付きます。
※日帰り温泉でのタオル等は有料で用意できます。
■応募締切
応募は締め切りました。
■タイ式富士登山 お申し込み
【 お問合せ 】
ワイワイタイランド登山隊(担当:福地)
電 話:03-5358-7895
メール:info@waiwaithailand.jp
メールアドレス(半角):
メールアドレス(半角):